この記事では、中国ではどの大学の評価が高いのか、中国の大学ランキング情報と日本の大学との比較データを集めました。大学進学についての情報もまとめたのでご活用ください。
■ 目次
▶ 中国での大学事情
▶ 地域間格差が存在
▶ まとめ
■【2024年最新】中国の大学ランキングトップ10
中国の大学ランキングは、中国国務院の教育部によって毎年公開されています。2024年の中国大学及学科専業評価報告によると以下の順位になっています。
ランキング | 大学名 | スコア |
1位 | 北京大学 | 100.000 |
2位 | 清華大学 | 97.533 |
3位 | 浙江大学 | 95.195 |
4位 | 上海交通大学 | 93.933 |
5位 | 復旦大学 | 91.691 |
6位 | 南京大学 | 89.755 |
7位 | 武漢大学 | 89.072 |
8位 | 中山大学 | 88.326 |
9位 | ハルビン工業大学 | 88.006 |
10位 | 西安交通大学 | 86.810 |
ランキングの評価基準は、政治基準、ビジネス基準、効率基準を組み合わせています。このランキングは総合評価の結果です。以前は清華大学がトップに君臨していましたが、最近では北京大学が1位になっています。
■中国と日本の大学ランキング比較
中国と日本の大学ランキングはAsia University Rankings 2024の結果から比較できます。アジアの大学を総合的に比較した2024年の最新結果は以下のようになっています。
ランキング | 大学名 | 国 |
1位 | 清華大学 | 中国 |
2位 | 北京大学 | 中国 |
3位 | シンガポール国立大学 | シンガポール |
4位 | 南洋理工大学 | シンガポール |
5位 | 東京大学 | 日本 |
6位 | 香港大学 | 中国(香港) |
7位 | 上海交通大学 | 中国 |
8位 | 復旦大学 | 中国 |
9位 | 浙江大学 | 中国(香港) |
10位 | 香港中文大学 | 中国 |
13位 | 京都大学 | 日本 |
20位 | 東北大学 | 日本 |
28位 | 大阪大学 | 日本 |
29位 | 東京工業大学 | 日本 |
評価基準が中国国内の仕組みとは異なるので、清華大学がトップになっています。トップ2は中国の大学で、日本の最高学府と呼ばれる東京大学はアジア5位です。その後も中国の大学が上位にランクインしていて、京都大学が13位にようやく登場しています。
Asia University Rankingsでは以下の評価基準でランキングを決めています。大学を教育と研究を担う機関として位置付けるグローバルな評価基準を用いています。
分類 | 項目 | 割合 |
教育環境 | 評判 | 10% |
教員数に対する学生数の割合 | 4.5% | |
学士過程学生に対する博士課程学生の割合 | 2.25% | |
教員数に対する博士号取得者の割合 | 6% | |
教育による収入 | 2.25% | |
研究環境 | 評判 | 15% |
研究による収入 | 7.5% | |
学術生産性 | 7.5% | |
研究の影響力 | 研究による収入 | 7.5% |
学術生産性 | 7.5% | |
大学平均FWCI(引用の影響力) | 7.5% | |
75パーセンタイルFWCI(研究力) | 7.5% | |
トップ10%論文数(卓越性) | 7.5% | |
被引用の質(研究の影響力) | 7.5% | |
産業への影響力 | 産業からの研究による収入 | 5% |
特許に引用された論文数 | 5% | |
国際性 | 海外留学生の割合 | 2.5% |
外国人教員の割合 | 2.5% | |
国際共同研究 | 2.5% | |
派遣留学生の割合 | 2.5% |
■中国での大学事情
中国では大学に進学してエリートになることを目指す人が大勢います。ここでは中国の大学入学の事情を紹介します。
■試験の成績で地域ごとに入学できる大学が決まる
中国の高校生は、一般的に大学入試「高考」を受けて大学に進学します。試験の結果に基づいて地域ごとにランク付けされます。大学はランキングによって1、2、3のグループに分けられていて、成績が良いとより上位のグループに進学できるという仕組みです。
■推薦入試による入学もある
高考を受けずに推薦入試で大学に進学することも可能です。日本と同様に、学業成績が優秀な学生や、突出した課外活動で受賞している学生が推薦を受けられます。
■留学生は別枠で入学できる
中国に留学するときには、国内の高校生とは別枠で入学できます。大学によって応募方法や応募期間には違いがあります。中国では新学期は9月から始まるため、6月くらいに募集されるのが一般的です。春入学の場合には12月くらいに募集があります。中国の大学では4年間の本科留学もありますが、長期・短期の留学も可能です。
■大学進学率は年々上昇
中国の大学進学率は、近年急速に上昇しています。1999年には10%程度だった進学率が、2020年には約60%に達しました。この急激な上昇の背景には、中国政府の教育政策や経済成長があります。多くの学生が高等教育を受けられるようになったことから、大学卒業者の数も増加傾向にあります。
■地域間格差が存在
中国では、大学の教育レベルや進学率に地域間格差が存在します。北京や上海など大都市に位置する大学は、教育の質が高く評価されています。一方、内陸部や農村部では、大学進学率が相対的に低く、教育環境にも差があります。政府はこうした格差の是正に向けた取り組みを進めています。
■まとめ
中国には、北京大学や清華大学のようにアジアでトップクラスの大学があります。大学ランキングでは、日本の東京大学よりも上位の大学がいくつもあるため、充実した内容の教育を受けられます。中国に留学しようと思ったときは、現地の大学入試とは別枠で応募できます。大学によって応募期間が異なるので、興味を持った大学から書類を取り寄せて出願準備をしましょう。
■アワールについて
アワールは中華圏ビジネスに係る
・コンサルティング
・市場・調査
・認知拡大サポート
・中長期運用サポート
・翻訳
・翻訳字幕
・通訳
を提供している企業です。中華圏ビジネスにトライしようとしている方、精緻な翻訳業者をお探しの方、お気軽にお問い合わせください。
※30分間の相談は無料です、料金徴収は発生いたしません。
■アワールの総合サポート
・商品やサービスに関連する文章の翻訳
・中国語翻訳字幕の作成
・会議や商談の通訳
・中国のSNSや広告を利用した認知拡大サポート
・中国語を使用した市場調査
・中華圏からの連絡に対応する窓口担当
・現地担当者との話し合いや調整
・ビジネス課題の洗い出しと解決策の提案
・PMOとしての案件トレース
・中国語の語学教育
など、中華圏のビジネスを目指す過程で発生するお悩みの、全面的なサポートが可能です。
親身になって、お客様とともにゴールを目指し、伴走いたします。
中華圏ビジネスに行き詰まっている方、不安を抱えている方は、ぜひ私たちへお声かけください。
■アワールのSNSも是非フォローください
エネルギーとスピード感に溢れる中国ビジネスに関する話題をお届けいたします。